【国内No.1テーマ】SWELLを実際に使用しての正直レビューと導入・設定方法


ブログにも少し慣れてきたし、時短したくなってきた!
有料テーマが気になっているんだけど、使うならどれがいいんだろう?



有料テーマならSWELL一択です🙆
稼ぐまでの時間とデザインにかかる時間を一気に削減できますよ✨
私自身、SWELLに変えてブログ人生が大きく変わりました。
ちょっとSWELLを語り出すと息の荒い営業マンみたいになってしまうんですが、今回はSWELLの魅力を存分に語っていきたいと思います!


- ブログで稼ぎたい
- カスタマイズが簡単なテーマがいい
- 記事を書く時間を短くしたい
そんな人は脳死で購入してOK。
全ブロガーに自信を持ってオススメしたいテーマです✨


WordPressテーマ「SWELL」の特徴とは?
SWELLの概要


「SWELL」
リリースされたのは2019年3月で、有料テーマの中では比較的新しいテーマですね✨
テーマ名 | SWELL |
開発者 | 了さん( @ddryo_loos) |
価格 | ¥17,600円(税込) |
ライセンス | 100%GPL(複数サイトで使用OK) |
公式サイト | https://swell-theme.com/ |
ちなみに開発者の了さんは、「SEO SIMPLE PACK」や「Useful Blocks」、「ポチップ」など、多くの有名プラグイン開発にも携わっています!
WordPressテーマ人気ランキングで第1位を獲得


SWELL” target=”_blank”>SWELL
大手メディア「マニュオン」さんが2023年1月にWordPressテーマの人気シェアランキングを調査したところ、
無料テーマ「Cocoon」を抜いてSWELLが1位を獲得したそうです。





普通に考えて、無料テーマを有料テーマが抜くってすごくないですか…?
さらに、国内最大手ASPサイト「A8.net」が主催した「A8メディアオブザイヤー」(2022年度版)においては、
受賞者の約6割がSWELL利用者だったのこと…!
上記のグラフを見たらわかるとおり…とんでもない使用率です💦
しかもSWELLって有料テーマの中だと値段高い方なんですよね。
それでも1位ということは、SWELLはお金をかけてでも使いたい人が多いテーマだということがわかりますね。
こちらの方も企画で募集したらSWELLが1位だったとのこと…!しかも4割がSWELLだったとは驚きですね💡
1度購入すれば複数サイトに使用OK


SWELL
有料テーマの多くは「スプリットライセンス」という形式で、「1度の購入で1サイトのみ」など使用用途に制限があるものも多いんですよね。
そういった意味では1度購入してしまえば使い放題のSWELLはコスパのいいテーマとも言えます🌸
「私のワードプレステーマは大丈夫か?」
— ジキル🤗おすすめ転職サイトを比較して20年|サラリーマン+副業が最強 (@zikiru_Aseason) May 24, 2021
って思ったらswellをチェック!
①アップデート頻繁!機能増えてお得感満載
②ユーザー多くて質問しやすい(フォーラムも充実)
③デザイン良し
買い切りってのも良い。おすすめです。
SWELLの機能一覧
SWELLの主な機能についてまとめました。
多すぎて一部しかご紹介できなかったので、全部見たい方は公式サイトのリンクを貼っておくのでそちらからどうぞ!
↓タップで詳しい機能が見れます
文字装飾
ブロック装飾
サンプル
サンプル
サンプル
サンプル
サンプル
サンプル
サンプル
サンプル
サンプル
サンプル
サンプル
サンプル
サンプル
サンプル
リスト装飾
- サンプル
- サンプル
- サンプル
- サンプル
- サンプル
- サンプル
- サンプル
- サンプル
- サンプル
- サンプル
- サンプル
- サンプル
- サンプル
- サンプル
- サンプル
- サンプル
- サンプル
- サンプル
ボタン装飾
ふきだし機能



サンプル



サンプル



サンプル



サンプル



サンプル
SWELLで使えるその他の装飾


機能がありすぎてかなり文字が小さいので、公式サイトで確認してみてください😂
WordPressテーマ「SWELL」のデメリット
ここからはSWELLのメリットとデメリットについて詳しく解説していきます!
まずはデメリットから。


- 価格が高い
- デザイン沼にハマりすぎて時間泥棒になる
- 今後値上げの可能性がある
価格が高い
リッキーさん、SWELLが有料なことは知っていましたが、調べてみるとたしかに少々お高いですね😳でも利用者が多いということは値段に見合った良いテーマなんでしょうね😆✨
— アド専務@スマホだけでブログは書ける!1日たった30分のスキマ時間をフル活用するテクニックを発信中 (@adosenmu) January 10, 2023
大前提として、ブログ始めた頃って当然収益もないじゃないですか、、、それなのに17,600円も出すのはかなり勇気がいりますよね。



私もそうだったので気持ちは痛いほど分かります。賭けに近いというか、、、
でも、、SWELLって実は他のテーマより「割安」なんです。
どういうことか?というと、他のテーマでは別途有料になる機能がSWELLには標準で備わっているんです。
例えばアフィリエイトの収益増加を見込める「広告タグ」や「ABテスト」などは、他のテーマだと全部別途3,980円~4,800円がかかってしまいます。
有料テーマの機能比較
SWELL | AFFINGER | SANGO | JIN | |
---|---|---|---|---|
ABテスト | 標準搭載 | 別途有料 | 標準搭載 | なし |
広告タグ | 標準搭載 | 標準搭載 | なし | なし |
広告クリック率 | 標準搭載 | 標準搭載 | なし | なし |
ボタンクリック率 | 標準搭載 | なし | なし | なし |
ランキング | 標準搭載 | 標準搭載 | 別途有料 | 標準搭載 |
そう思えば、アフィリエイトに必要な機能が全て標準装備されているSWELLはむしろ「お得」でもありますよね。
私自身、「広告タグ」にはかなりお世話になっています。こういうやつです↓
あとは他の有料テーマだと、移行するときに全ての記事を修正しなきゃいけないこともあってかなり大変でした💦
SWELLは他テーマから移行しやすいように専用のプラグインが標準で搭載されているので、移行の手間も一切ありません。
なので、実は「高い」ように見えて一番「お得」なテーマなんです。
>> SWELL公式サイト
ちなみに、どうしても値段のせいで踏み切れないという場合はA8.netの「セルフバック」を利用して資金を確保するのがおすすめ。
クレジットカードやネット銀行の開設で数千円~数万円のキャッシュバックがあります。
無料でできるものだけでも5万くらいならサクッと稼げるので、資金面で悩んでいる人はそちらも試してみてください♪
デザイン沼にハマりすぎて時間泥棒になる
swellの機能使いこなせない・・・。凄すぎてまずは目次のやり方がわかったので順次直していこうかなと。見ていたら時間が足りない。皆さん凄い綺麗なブログうらやましいです☺️#ブログ初心者#ブログ初心者と繋がりたい#ブログ仲間と繋がりたい#ブログ仲間募集中
— あやこ☆ (@goncyandesu0815) January 12, 2023
これはデメリットと捉えていいのか分かりませんが笑
SWELLはできることが多すぎます。
私みたいに「HTML?CSSってなんですか??」レベルの初心者でも、
簡単におしゃれなブログが作れちゃうのでずーっとデザインいじっちゃうんですよね💦
ちなみにこのブログももちろんSWELLです!
他にも収益用のブログを運営していて、そっちでは「まるさんのブログ好きです」って言っていただけることも増えました。



初心者はまず記事を書くべきっていうのは分かってるんだけど、ついついいじっちゃうんですよね。
今後値上げの可能性がある
ありがとうございます😆
— サトシ@7ヶ月目の🦍ブロガー (@kachidama_3104) September 2, 2022
そういえば、SWELLの製作者の了さんがTwitterで近々値上げするかもしれないって言ってました😱
早めに決めた方がいいかもですね😭
実は、SWELLは徐々に値上げされています。
年月日 | 料金 |
---|---|
2019年3月〜 | 16,200円(税込価格) |
2019年10月〜 | 16,500円(税込価格) |
2020年2月〜 | 17,600円(税込価格)←現在 |
というのも、頻繁なアップデートで機能がどんどん追加されているからでしょう。
2020年以降は値上げされていませんでしたが、開発者の了さんが2022年8月に値上げを示唆されていたため、近々値上げされる可能性も出てきました。
今が一番安いので、購入するならなるべく早い方がオススメです。
>> SWELL公式サイト
WordPressテーマ「SWELL」のメリット


メリットは挙げるとキリがないんですが、約半年間使ってみて良かったな~~~と思うところを厳選して紹介しますね!
- 記事執筆にかかる時間が圧倒的に減る
- サイト型デザインなど、おしゃれなデザインも簡単に作れる
- 表示速度が爆速(1位)で、Google検索上位表示も早い
- 常に開発が続いており、機能追加が頻繁に行われている
- 移行サポート機能がある(SWELLだけ)
ブログ初心者でも記事執筆にかかる時間が圧倒的に減る
WordPressテーマのswellマジで気に入ってる❣️
— リス猫@育児×仕事×副業がんばる🐿❣️ (@Risuneko_22) March 4, 2020
今までJIN使ってたけど、機能の多さと操作の簡単さ、速さ、使いやすさを知ってしまったらもう戻れんww
機能充実してる上に、しょっちゅうアプデで手入れしてくれてて助かるし。
細々した部分で使いやすくなってめちゃくちゃ時短になるー❣️
私が色々なテーマを使ってきた中でSWELLがダントツに良かったなと思うのが、ブロックエディターの使いやすさです。
たった1クリックで装飾がサクサクできて、効率的にブログを執筆できます。
他にも、複数の記事で使い回すコンテンツを事前に登録して使いたいときにすぐ呼び出せる「ブログパーツ」機能や、アフィリエイトのリンクをまとめて管理してくれる「広告タグ」なども便利すぎて明らかに時短になっています。
SWELLの機能については公式サイトが一番詳しく解説しているのでぜひ一度自分の今のテーマと比較してみてください。
>> SWELL公式サイト
サイト型デザインなど、おしゃれなデザインも簡単に作れる
ついに、ついにやりました🥺
— htk🔰ブログ初心者 (@htk_guru2) June 20, 2022
swellに移行させて頂きました🥺💕
とにかく今日変更してみて思ったことは
swellめちゃくちゃおすすめです。
おしゃれ、かわいいを目指すならswell。カスタマイズがめちゃくちゃ簡単で豊富☺️#ブログ初心者 #ブログ仲間募集
SWELLはHTMLやCSSの知識が全くなくても、超おしゃれなトップページが簡単に作れます。
サイト型とはこんな感じ。めちゃくちゃプロっぽくないですか?


POINT OF VIEW:鰥夫さん


CreaScien:株式会社クリエイサイエンさん
私は以前Cocoonを使っていたんですが、いざデザインをおしゃれにしようとするとかなり専門の知識が必要になるんですよね。
もちろん知識がある人ならCocoonでもおしゃれなブログを作れると思いますが、素人には至難の業。
しかも一歩間違えればデザインがすべて消えてしまう、、そうなってはもうお手上げです。
その点、SWELLならポチポチクリックするだけで超おしゃれなデザインが簡単に作れます。
デザインに割く時間も圧倒的に短縮できるので、その分記事の執筆に集中できますよ!
>> SWELL公式サイト
表示速度が爆速(1位)で、Google検索上位表示も早い
ついに検索順位が一桁にのるようになってきた…
— 悩めるパパ【物販でブラック企業脱出するぞ】 (@NayameruPaPa_) January 30, 2022
やっぱりSWELLのおかげな気がする
これからもいい記事を書かないと#SWELL pic.twitter.com/S2gnHBLxIJ
ブログで稼ごうと思うなら、ブログの読み込みスピードはかなり大切です。
2021年7月からGoogleの検索順位アルゴリズム要因に「ページ表示速度」も加わり、SEO面でも重視されるようになりました。
そしてSWELLはなんと「WordPressテーマの表示速度ランキング」で2023年1月に1位を獲得しています。





私もCocoonからSWELLに変えたら爆速になりました。体感で分かるくらい違います。
SWELLは高速化のプロである「スキルシェア」さんと顧問契約していることもあり、表示スピードに関しては右に出るテーマはないでしょう。
もちろん最新のSEOにも対応しています。
例えば構造化データが簡単に設定できるのもSWELLならではです。
構造化データとは簡単に言うと「ブログ情報を検索エンジンに伝えるための専用コード」なんですが、この構造化データはGoogleも推奨しています。
Google検索で見たことがある方も多いと思いますが、以下のようなリッチスニペットも表示されやすくなってクリック率も高くなるというメリットが。


サイトスピード、SEO対策、どちらもブログで稼ぐ上では欠かせない要素なので、両方とも充実しているのは嬉しいですよね。
>> SWELL公式サイト
常に開発が続いており、機能追加が頻繁に行われている
ご報告😀
— そら@筋トレデジタルマーケター (@sora0free0) November 18, 2021
皆様からたくさんアドバイスをいただいた結果、WordPress有料テーマ「SWELL」を購入しました。
決定打としては、やっぱり開発者の@ddryo_loosさんが情報提供料とアップデート頻度が多いところ。
あと、すごくかっこよく、cocoonにはないGutenbergの機能の多さ。楽しく簡単に記事書けます
SWELLは現在も開発が続けられており、常にアップデートされています。
最近だと、2022年12月に内部リンクの新機能が追加されました。
>> SWELL – ver. 2.7.2 アップデート情報
ただでさえ初期の時点で使いやすかったのに、日々の研究でもっともっと使いやすくなってきています。
名前は出しませんが、更新もパッタリ止まってしまった有料テーマもあったので、それに比べると日々進化し続けるSWELLは本当に素晴らしいなと思います。
移行サポート機能がある(SWELLだけ)
ついに有料テーマSWELLを買いました!
— しみたか@自由に羽ばたくことを目指す雑記ブロガー (@shimitaka55) June 13, 2021
決め手は移行作業にあまり時間をかけたくないので移行サポートのプラグインが入っていることです。
さて、移行作業やるか・・・#SWELL#ブログ
SWELLには他のテーマから移行がしやすいようにサポートプラグインが用意されています。
テーマを移行するとデザインが一気に変わるので
それに伴い手動で細かい変更をしていく必要があったんですが、
SWELLはそういう手間も一切ありません。
移行で修正にかかる時間も大幅に短縮できるので、すぐに記事執筆に取りかかれます。



Cocoonから他の有料テーマに変えたとき、すでに10記事ほど投稿していたので全部を修正しなくちゃいけなくなってかなり大変でした。。
SWELLはプラグインで簡単に移行できるので、デザイン崩れがなくて本当に助かりましたね。
SWELLはこんな人にオススメ
ここまでSWELLのメリットとデメリットを体験談を交えながらお話してきましたが、SWELLはこんな方にオススメです。
- 簡単におしゃれでかわいい(カッコイイ)ブログを作りたい
- 時短できるところは時短して効率よく作業したい
- SEOに強いテーマを使いたい
- テーマ選びで後悔したくない
- 楽しんでブログを続けていきたい



これ当てはまらない人いるのかな?😨
私が勝手にライバルだと思っているブロガーさんも皆さんSWELLです。
有名ブロガーのサンツォさんやマクリンさんもSWELLを愛用されています。
ちょちょっと手を加えただけで、それっぽい雰囲気のサイトが出来上がるSWELLってやっぱすげぇなと実感しましたw https://t.co/KGZTOtYrJ2
— マクリン(新井涼太)@マクサン本発売中 (@Maku_ring) August 17, 2020
超激推しWordPressテーマ「SWELL」の了(@ddryo_loos )さんと動画を撮ったよ!!
— サンツォ@マクサン (@UNDERCOVER_ing) October 30, 2021
お洒落なSWELLの印象と同様、開発者もイケメン&インテリジェンス感溢れる人物でした!https://t.co/BsjhDZBL3A pic.twitter.com/Fp7KRMWEkh
ブログで稼ぎたいならSWELL一択です。
>> SWELL公式サイト
国内No.1シェアの「SWELL」をインストールする方法5STEP
SWELLの導入はめちゃくちゃ簡単です。
分かりやすく解説していきますね!
まずはSWELL公式サイト


ダウンロードページに移ったら、「利用規約に同意します。」にチェックを入れ、「SWELLを購入する」をクリック。


購入画面に移るので、クレジットカードの情報を入力して「支払う」をクリック。


これで購入完了です!
SWELLを購入したら、次にテーマを2つダウンロードします。
SWELL公式サイト右上の「フォーラム」をクリック。


「SWELLERS’」というページに移動するので、右上の「ログイン」をクリック。


マイページの画面になったら、「SWELL本体最新版」と「子テーマ」のZIPファイルをそれぞれダウンロードします。


これでダウンロード完了です!ZIPファイルは解凍する必要はありません。そのまま使用します。
次にWordPressを開き、「外観」タブから「テーマ」を選択しクリックします。


「新規追加」→「テーマをアップロード」をクリックし、さきほどダウンロードした「SWELL本体最新版」のZIPファイルをアップロードします。




「今すぐインストール」をクリックし、「テーマのインストールが完了しました。」と表示されたら親テーマのインストールは完了です。


子テーマも同様に「新規追加」からインストールしてください!
親テーマ、子テーマの両方がインストールできたら、「子テーマ」の方を有効化します。
外観→テーマ→SWELL CHILDの「有効化」をクリック。




下記のように有効:SWELL CHILDとなればOKです。


親テーマを有効化してしまうと、アップデートの際に内容が消えてしまう可能性があります。必ず子テーマを有効化するようにしましょう。
まとめ
SWELLはブログ初心者にこそ本当にオススメの有料テーマです。



私自身、SWELLに変えてから「読みやすい」「デザインが好き」と言ってもらえることも増えましたし、
1ヶ月目で収益発生できたのも、今月6桁キープできているのも、SWELLのおかげだと思っています。
SWELLは今後値上げも示唆されているため、迷っているなら今のうちに購入しておくのが吉。
早めに導入して、ライバルよりも先に収益化してしまいましょう!
\ 国内シェアNo.1テーマ /

