無料FP相談を10社以上経験した筆者のイチオシはこちら

【超ドケチ節約術】年間130万円以上浮かせた主婦の節約体験談

当サイトのコンテンツには広告を含む場合があります。
年130万浮かせた主婦の超ドケチ節約術体験談
この記事で解決できる悩み
    • 超ドケチ節約術ってどんなのがあるの?
    • 実際にやっている人の話が聞きたい!

毎日の生活には何かしらお金がかかるもの。

どうにか節約して家計をラクにしたいですよね。

そこで今回は、筆者自身が今までやってきた超ドケチ節約術(体験談)を厳選してご紹介します。

まる

節約を駆使して浮かせた金額は1年で130万円以上。
この記事を読めば月5万は浮かせるようになるはずです。

家計に悩んでいる方はぜひ参考にしてくださいね。

タップできる目次

【前提】超ドケチ節約術でお金が貯まる「王道」ルート

超ドケチ節約術をご紹介する前に、お金を貯めるための大前提である「王道ルート」を2つご紹介します。

まる

食費を節約する前に必ず抑えておきましょう!

超ドケチ節約術でお金が貯まる「王道」ルート
  • ↑読みたい項目をクリックするとジャンプします。

ひとつずつ解説します。

家計簿アプリで毎月の収支を「見える化」する

節約を始める前に必ずやっておくべきなのが家計簿をつけること。

毎月どのくらいの収入があって、何にどれくらい使っているのか?

ここを把握しないと、節約してもあまり意味がありません。

悩むママ

でも家計簿って面倒だし続かないんだよね…

そこでおすすめなのが「マネーフォワード」という家計簿アプリ。

家計簿マネーフォワード ME - 人気の家計簿(かけいぼ)

家計簿マネーフォワード ME – 人気の家計簿(かけいぼ)

Money Forward, Inc.無料posted withアプリーチ

自分の銀行口座やクレジットカードと連携させれば、ほぼ自動で家計簿をつけてくれます!

まる

我が家はほぼキャッシュレスなので、マネーフォワードを開くだけで収支が分かるようになっています。本当に助かる!

現金派という方ももちろんオススメ。

買い物終わりにサクッとレシートを撮影するだけで自動で記録してくれますよ。

固定費から節約する

節約する上でまず減らすべきなのは、固定費からです。

なぜなら、固定費は

毎月の支出が大きく、一度節約すれば効果がずっと続くから。

固定費(抜粋)
変動費(抜粋)
  • 住居費・家賃
  • 水道光熱費
  • 通信費
  • 保険料
  • 車費
  • サブスク
  • 食費
  • 日用品費
  • 交通費
  • 医療費
  • 被服費
  • 娯楽費
  • 雑費

節約というとストレスを感じる方も多いと思いますが、

固定費なら一度節約するだけで年間50万以上節約できる可能性も!

まる

食費や日用品費を削るより効果大なので、まずは固定費から節約してみましょう。

超ドケチ節約術①:住宅費・家賃

まずは出費の中でも大きな割合を占める固定費「住宅費・家賃」からです。

節約時のインパクトもかなり大きいので、ぜひ見直したいところ。

ちなみに、住宅費・家賃は収入の3割以内が理想と言われていますが、手取り収入で考えると収入の20%~25%以内がベストです。

手取り金額理想の家賃
20万円4~5万円
25万円5~6.5万円
30万円6~7.5万円
40万円8~10万円
まる

東京都など、都心部では厳しいケースもあるのでそのへんは臨機応変に対応しましょう。

住居費を抑える方法は賃貸か持ち家かで変わってきます。

ここからは、賃貸と持ち家それぞれの節約術を解説していきますね。

住宅費・家賃の節約術
  • ↑読みたい項目をクリックするとジャンプします。

賃貸の場合

賃貸でできる節約術は以下のとおりです。

賃貸でできる節約方法
  • より安い物件へ引っ越し
  • (カップルの場合)同棲
  • (一人暮らしの場合)ルームシェア

一番手っ取り早いのはより安い物件へ引っ越すこと。

市内中心部や駅から離れた場所であれば賃料も安くなりますよ。

まる

現在、収入に対して家賃が30%以上の方はぜひ引っ越しを検討してみてください。

また、カップルや一人暮らしの場合は同棲やルームシェアで家賃を抑える方法もあります。

ルームシェアであれば家賃はもちろん、光熱費なども折半になるため賃料を大きく節約できるでしょう。

今の家賃が相場より高いか安いか調べる方法

そもそも今の物件って相場より安いのかな?高いのかな?と気になったときにオススメなのが「ウチノカチ」。

ウチノカチ

賃貸物件の家賃相場・推移がひと目でわかるとても便利なサービスです(土地や中古物件の価格相場・推移も検索可能)。

まる

引っ越しの際に参考にしてくださいね。

また、姉妹サイトのトチノカチでは最新の土地価格情報を調べることが可能。

トチノカチ

両者とも家探しでとても役立つので、ぜひ参考にしてください。

スクロールできます
ウチノカチトチノカチ
約510万件の取引情報に基づく不動産の価格相場情報を提供
最新の不動産の取引データを検索
駅距離、築年数から不動産の価格を高精度に計算可能
「不動産鑑定士」「宅地宅建取引士」による記事監修
公的認証制度「プライバシーマーク」を保有する不動産査定会社と提携
全国47,424地点の土地価格情報を提供
最新の土地価格情報を検索
無料の地価計算ツールを使用可能
「不動産鑑定士」「宅地宅建取引士」による記事監修
公的認証制度「プライバシーマーク」を保有する不動産査定会社と提携

持ち家の場合

持ち家の場合にできる節約方法はこちら。

持ち家でできる節約方法
  • 住宅ローンの借り換え
  • 住宅ローンの繰り上げ返済

家を購入するときに住宅ローンを組んだ方も多いと思いますが、節約するなら住宅ローンの借り換えと繰り上げ返済がおすすめです。

借り換えで金利が低くなれば返済額も少なくなるため、長期的に見ればかなり節約できます。

また、繰り上げ返済でまとまった金額を返済すれば、その分の支払利息がなくなるため総支払額を減らすことも可能です。

まる

ただし、手元の現金を一気に失うことになるのがデメリット。
預貯金とのバランスをうまく取りながらやっていきましょう。

超ドケチ節約術②:水道光熱費

つづいての超ドケチ節約術は水道光熱費です。

総務省によると、年間の水道光熱費は平均で275,529円となっており、月あたり約2万円ほどとなっています。

スクロールできます
世帯数月の平均年間平均
1人暮らし11,847円162,833円
2人暮らし19,607円255,165円
3人暮らし22,834円292,340円
4人暮らし23,764円325,690円
5人暮らし25,751円341,616円
出典:「家計調査結果」(総務省統計局)(当該ページのURL)をもとに作成
まる

年間で考えるとかなり大きな出費なので、できれば見直しておきたいですね。

そんな水道光熱費の節約術は以下のとおりです。

ひとつずつ解説します。

電力会社を乗り換える

電力会社やガス会社を乗り換える(もしくはプランを切り替える)だけで年間2~6万円の節約効果が期待できます。

まる

今は電力会社も自由に選べる時代。

まだ見直したことがない!という方は一度比較してみてくださいね。

節水シャワーヘッドをつける

水道代を節約するならシャワーヘッドを節水シャワーヘッドに変えるのもオススメです。

節水シャワーヘッドの節水効果は30~50%ほどと言われているので、

今まで月に5000円支払っていた場合はたったの月1,500~2,500円に!

まる

年間で考えれば今まで60,000円支払っていたものが18,000~30,000円ほどになるため、節約効果はかなり期待できそうですね。

エアコンの温度は控えめにする

暑いから、寒いからといってエアコンの温度を極端に上げ下げしていませんか?

夏場は28度、冬場は20度前後が目安です。

1度違うだけで電気代は3~5%変わるため、 常に部屋の温度変化に気を配ることで無駄な使いすぎを避けましょう。

季節ごとに断熱対策をする

窓からの熱の出入りを防ぐため、カーテンやブラインドを活用するのもオススメです。

夏は日中カーテンを閉め、冬は開けて日光を取り入れると良いでしょう。

ドアやサッシ廻りの隙間風も、簡単な対策で熱の逃げを防げますよ。

電球はLEDに切り替える

従来の白熱電球に比べ、LED電球は80%以上の省エネ効果があります。

寿命も長く、ランニングコストを大幅に下げられます。

太陽光発電にする(売電収入)

自宅に太陽光パネルを設置すれば、発電した電気を自家消費でき、電気代の大幅な節約につながります。

初期費用はかさみますが、10年ほどで投資額を回収できる自治体もありますよ。

また、売電収入と言って、電力会社(一般送配電事業者)が“一定価格”で“一定期間”買い取ることを国が保証する制度もあります。

平均的な発電量であれば年間6万円ほどの売電収入を得ることも可能なんだとか。

まる

今は電気代も支払うんじゃなくてもらう時代なんですね…!

超ドケチ節約術③:保険料

つづいての超ドケチ節約術は保険料です。

保険料の節約術
  • ↑読みたい項目をクリックするとジャンプします。

ひとつずつ解説します。

保険は定期的に見直す

生命保険や医療保険など、一度入ったままそのままにしていませんか?

保険は生活の安心のためには必要不可欠ですが、不必要に高い保険料を払っていては無駄が多くなります。

定期的に見直しを行い、適正な内容に精査することで保険料も大きく節約できますよ。

まる

我が家も年に数回はFPさんに相談しながら見直しています!

迷ったらFPに相談する【大事】

悩むママ

保険の見直しが大事なのは分かったけど、プランや会社が多すぎてどこを選べばいいか分からない…

こんな方におすすめなのが、お金の専門家であるFP(ファイナンシャルプランナー)に相談すること。

通常、FPへの相談は1時間あたり5,000円~20,000円ほどかかりますが、

実は無料で相談に乗ってくれるサービスもあるってご存知でしたか?

日本FP協会が公開しているFP相談料の画像
出典:日本FP協会
まる

私はこの無料FP相談サービスを駆使して、月37,280円の節約に成功しました。

ただし、無料のサービスは保険の勧誘がしつこいところも多いため、会社選びは超重要です。

私が約10社利用して満足度が高かったのは以下3つ。

スクロールできます
FP相談サービス名体験談ブログURLオススメ度特徴公式サイトURL
マネーキャリア体験談を読む
5.0/5.0
お金の問題をとことん解決できる
希望のFP像を指名できる
公式サイト
お金のみらいマップ体験談を読む
4.8/5.0
不要なセールス一切なし
プレゼントが超豪華
公式サイト
保険チャンネル体験談を読む4.5/5.0個人名レベルでFPを指名できる
大手リクルートが運営
公式サイト

すべて体験したうえでレビュー記事を書いています。

期間限定のプレゼントキャンペーンをを開催中のところもあるため、まずは公式サイトを覗いてみてくださいね。

超ドケチ節約術④:通信費

つづいての超ドケチ節約術は通信費です。

総務省によると、単身世帯の平均は月8,000円、2人以上の世帯は月17,000円ほどとなっています。

まる

お子さんが多いとスマホの通信費はもっとかかるでしょうし、
年間単位で考えれば決して馬鹿にできない出費です。

そんな通信費の節約方法は以下のとおり。

通信費の超ドケチ節約術
  • ↑読みたい項目をクリックするとジャンプします。

ひとつずつ解説します。

格安SIMに乗り換える

docomoやauなどの大手キャリアの場合、スマホの通信費が7,000円以上になる場合が多いです。

大手キャリアから格安SIMに乗り換えるだけで、月に数千円ほど削減できますよ。

まる

私はdocomoから楽天モバイルに乗り換えて、現在はlinemoを使っています!
速度もサクサクで、特に困ったことはありません。

また、大手キャリアの中でも格安プランを提供しているところもありますよ(docomoのahamoなど)。

買ったときのまま一度も見直しをしていない方は、今のプランより安くならないか一度確認してみることをオススメします。

プロバイダーやルーターを乗り換える

家の中でWi-Fi回線を使用している場合、プロバイダーやルーターを乗り換えることで節約効果が期待できます。

プロバイダーの乗り換えは工事も不要で、手続き自体はそこまで手間ではありません。

まる

契約したときのまま見直していない方は、この機会にぜひ比較・検討してみてください。

不要なオプションを外す

固定回線を契約する際に、セキュリティ対策などのオプションがついていることがあります。

こういったオプションは、最初は必要だと思っていても使っているうちに不要になる場合が多いです。

一度契約書を見返してみて、不要なオプションがないか確認してみましょう。

超ドケチ節約術⑤:車費

つづいての節約術は車費です。

ローンや車検、税金など、車の維持にかかる出費はかなり大きいですよね。

そこでオススメの節約術は以下の2つ。

車費の超ドケチ節約術
  • ↑読みたい項目をクリックするとジャンプします。

ひとつずつ解説します。

カーシェアで代用できないか検討する

  • そもそも休日にしか車を使わない
  • 公共交通機関が充実している地域に住んでいる

このような方は車を手放してカーシェアで代用できないか検討してみてください。

カーシェアとは?

カーシェアリングとは、シェアリング登録する会員間で車を貸し借りするサービスのことです。レンタカーと比較して短時間・短距離でも低コストで利用できるサービスが多いことから、普段使いでの利用のハードルが低いという特徴があります。

引用:おとなの自動車保険

マイカーのように車検や税金、駐車場代などの維持費がかからないため、手軽に乗れるのが大きなメリットです。

また、最短30分から利用できることから、ちょっとした買い物や移動にとても便利。

レンタカーのようにガソリンを満タンにする必要もありません。

まる

我が家も最近までカーシェアを利用していました!(引っ越しに伴い車がないと生活できなくなったため泣く泣く解約しましたが…)

車種によってはチャイルドシートも準備されてあるのでお子さんがいる方でも安心です。

ちなみに我が家の出費は月数千円ほど。節約効果はバツグンでしたよ~!

自動車保険を見直す

自動車保険は、補償内容が充実しているほど保険料も高くなってしまいます。

もしもの時を考えて契約するのは大切ですが、必要以上の内容になっていないか一度見直しておきましょう。

悩むママ

どの会社がいいのか分からないんだけど…

まる

そのような場合は自動車保険に強いFPに相談してみるのがオススメです。

私は車を買った際に複数のFPに相談し、自分に合った会社を教えていただきました。

まる

当初考えていた保険会社よりもかなり安くなったので、相談してよかったですよ。

実際に私が相談したFPは約10社。

以下の記事ではそんな私のFP相談体験ブログ記事を紹介しています。ぜひ参考にしてくださいね。

参考ファイナンシャルプランナーに相談してみた筆者ブログ

超ドケチ節約術⑥:食費・日用品費

固定費の節約が終わって、それでも家計が厳しい場合は食費や日用品費も節約してみましょう。

食費の節約といってもなにかを我慢する…というわけではなく、無理なく&ドケチに節約する方法をご紹介します。

ひとつずつ解説します。

まとめ買いする

仕事終わりに毎日スーパーへ寄ったり、外へ出るたびにコンビニに寄っていたりすると必要でないものまで購入してしまいますよね。

まる

私も経験あり。ついあれもこれもと買ってしまうんですよね…。

買い出しは週1回、予算は◯円までとあらかじめ決めておくことで、無駄な出費を減らすことができますよ。

買い物リストを作ってから買いに行く

スーパーに買い出しに行く際、買うものを決めずに行っていませんか?

なんとなくでスーパーに行くと、買う予定ではなかったものまで買ってしまいます。

買い物に行く前に必ず「買い物リスト」を作り、リスト以外のものは買わないよう心がけましょう。

コンビニ商品は買わない

気軽に立ち寄れて便利なコンビニですが、並んでいる商品はどれも割高に設定されています。

1つだけ買おう!と思ってもついつい目移りしてしまい、気がつけば1回で数千円使っていた…なんてことも少なくありません。

スーパーでまとめ買いをしたり買い物リストを作ってから買いに行くなど、無駄なものを買わない工夫をしていきましょう。

プライベートブランドの商品を買う

プライベートブランドとは、企業が商品の企画から販売まで全てを手がけた独自のブランドのこと。

低価格が売りで、イオンの「トップバリュ」や生協のCO・OP、セブン&アイグループの「セブンプレミアム」など、身近なスーパーやコンビニで展開されています。

他の商品と中身はさほど変わらず、価格だけが抑えられているので節約にはもってこいと言えるでしょう。

まる

我が家はイオンのネットスーパーでトップバリュ商品をよく買っています!

キャッシュレスで買い物をする

電子マネーやクレジットカードで支払いをするとポイントが貯まります。

貯まったポイントは次回の買い物で使用できるほか、商品に交換することも可能。

つまり現金と同じ使い方ができるというわけです。

まる

家計簿アプリのマネーフォワードMEと連携させれば自動で家計簿に記入してくれるので、支出管理も楽になりますよ。

ウェル活をする

ウェル活とは、ドラッグストアの「ウエルシア薬局」などで開催されるお客様感謝デーを活用した買い方のこと。

ウエルシア薬局ではTポイントが使用できるのですが、通常1ポイント=1円のところ、お客様感謝デーの日には1ポイント=1.5円になります。

まる

つまり実質33%引きでお買い物ができるというわけです!

食品や日用品、ベビー用品などもかなりお安くなります。

まる

近所にウエルシア薬局がある方はぜひ「ウェル活」をやってみてくださいね。

ちなみに、「お客様感謝デー」は毎月20日のみ。

また、ウェル活を行うには最低200ポイント以上をTポイントカードで支払わなければならない点にも注意しておきましょう。

リサイクルショップで購入する

新品にこだわらないのであれば、日用品をリサイクルショップで購入するのもおすすめです。

リサイクルショップの魅力はなんといっても価格の安さ。

商品によっては定額の半分以下になっていることもあります。

まる

リサイクルショップは掘り出し物がたくさん見つかるので節約にはおすすめです!(買いすぎ注意!笑)

超ドケチ節約術⑦:娯楽費

最後の超ドケチ節約術は娯楽費です。

ついつい出費が増えてしまいがちな娯楽費ですが、やり方を工夫すればきちんと節約できますよ。

娯楽費の超ドケチ節約術
  • ↑読みたい項目をクリックするとジャンプします。

ひとつずつ解説します。

使わないサブスクは解約する

NetflixやU-NEXTなどの動画鑑賞サービスはついつい課金しっぱなしになりがちです。

観たい番組を見終わったらすぐに解約し、また観たい番組があるときにだけ課金しましょう。

まる

我が家は使ってもいない動画鑑賞サービスだけでなくゲームの継続課金、本の読み放題サービスなどもすべて解約!

結果的に月5,000円ほど浮きました。

不用品はメルカリで売りまくる

自分では不用品=捨てるものだと思っていても、他人にとっては必要な場合があります。

例えば人気の本であれば定価以上に売れることもありますし、ブランド品の洋服・家電などであれば定価近くで売れることも。

リサイクルショップで売ると微々たる金額にしかなりませんが、メルカリだとかなりいい金額になりますよ!

まる

私はケチなのでメルカリで買う→使わなくなったらメルカリでまた売るを繰り返しています。元手、ほぼゼロ!

本当に節約って必要?家計が苦しいときにまず考えるべきこと

ここまで、私が今までやってきた節約術を解説してきましたが、節約を無理しすぎると生活や体調面に支障が出る場合があります。

まる

私も結婚当初はお金がなく、1円でも浮かせようと必死に頑張ってきましたが…、辛すぎてなかなか継続できませんでした。

そこでここからは、家計が苦しいときにこそまず考えるべきことを解説していきます。

家計が苦しいときにまず考えるべきこと
  • ↑読みたい項目をクリックするとジャンプします。

ひとつずつ解説します。

「収入を増やす」ことも視野に入れる

支出を減らすより、実は「収入を増やす」ことのほうが手っ取り早いです。

私自身、産後2ヶ月で在宅ワークを始め、1年経った今では月50万を安定して稼げるようになりました。

まる

収入が増えると節約をしているときより心が安定するので、結果的にはトライして良かったなと思っています。

当時はパソコンがなかったのでスマホとiPadで始めましたが、月5万程度であればパソコンなしでも可能です。

まる

月5万あれば固定費もかなり浮きますし、好きなものを買う余裕も出てきますよね。

iPadで稼げる副業については以下の記事で詳しく紹介しています。

参考iPadで稼げる副業20選!iPadで7桁稼ぐ私のおすすめも解説

お金のプロに家計を診てもらう

もっと効率的に支出を減らせないのか?と悩んだときにオススメなのが「お金のプロであるFPに家計を診てもらうこと」。

FP(ファイナンシャルプランナー)とは?

わたしたちの夢や目標に対して、総合的な資金計画を立て、経済的な側面から実現に導く方法が「ファイナンシャル・プランニング」です。

これらの計画を立てるためには、金融、税制、不動産、住宅ローン、生命保険、年金制度などの幅広い知識が必要になります。

これらの知識を備え、わたしたちの夢や目標がかなうように一緒に考え、サポートするパートナー、いわば、「家計のホームドクター®」のような存在がファイナンシャル・プランナー(FP)です。

引用:日本FP協会「FPとは」

超ドケチ節約術③:保険料の項目でも解説しましたが、家計やお金の悩みはFPに相談するとあっさり解決することが多いです。

まる

病院に行ってお医者さんに診察してもらうのと同じように、
お金の悩みがあればFPに家計を診てもらうことも大切ですよ!

通常、FPにお金の相談をするのは1時間あたり5,000円~20,000円ほどかかることが多いですが、最近では無料で相談に乗ってもらえるサービスも増えてきました。

日本FP協会が公開しているFP相談料の画像
出典:日本FP協会

(会社によっては保険の勧誘がしつこいところや、うすっぺらいアドバイスしかしてこないところもありますが…。)

きちんとしたところを選べば無料なのに「有料級」のアドバイスをしてくれる会社もありますよ。

まる

中には無料で相談に乗ってもらっているのに、プレゼントまでもらえちゃうところも…!

家計の悩みで約10社相談した私がオススメする無料FP相談サービスは以下のとおり。

FP相談サービス名体験談ブログURLオススメ度メリットタイトル
マネーキャリア体験談を読む
5.0/5.0
お金の問題をとことん解決できる
希望のFP像を指名できる
公式サイト
お金のみらいマップ体験談を読む
4.8/5.0
不要なセールス一切なし
プレゼントが超豪華
公式サイト
保険チャンネル体験談を読む
4.5/5.0
個人名レベルでFPを指名できる
大手リクルートが運営
公式サイト

気になるところがあればぜひ体験談記事を読んでみてください。良いところも悪いところも包み隠さず公開しています。

参考ファイナンシャルプランナーに相談してみた筆者ブログ

節約で悩むならまずはプロに診てもらおう

今回は、筆者が実践してきた超ドケチ節約術をご紹介しました。

もちろん節約で支出を減らすのも大切ですが、無理して節約するのではなく

この2点も検討してみてくださいね。

まる

節約も副業も楽しみながらやっていきましょう!

この記事を書いた人

家計をどうにかしたくてFP相談サービスを10社以上(20回以上)体験した主婦です。
日商簿記2級、3級FP技能士など22の資格を所持。
FP相談サービスで削減できた支出は年間約40万円。
失敗しないFP相談サービスの選び方を発信中。

タップできる目次